



















-
-
雪印メグミルク阿見工場がある茨城県稲敷郡阿見町を拠点に活動している阿見アスリートクラブは、未就園児からシニア層まで300人以上が所属する日本有数の規模を誇るNPO法人運営ランニングクラブです。
2024年11月17日(日)に、クラブが主催する親子講習会が阿見町本郷ふれあいセンターで開催され、雪印メグミルクも選手やご家族に向けた「骨の健康セミナー」を行いました。
講習会には約70名が参加し、骨の仕組みや健康情報の提供とともに、当社独自の機能性成分「MBP®」についても紹介しました。


-
-
2024年6月18日、長野県菅平高原の標高約1200mの低酸素環境下でトレーニング中の東日本実業団陸上女子長距離強化合宿において、座学の時間を設けていただき、選手およびスタッフの皆様に対して「女性アスリートと骨」について勉強会を実施しました。
勉強会では昨今の女性アスリートの著しい活躍と相まって問題視されている「女性アスリートの三主徵:エネルギー不足、無月経、疲労骨折」について触れ、さらに選手たちの練習に大きく影響を与える疲労骨折をメインテーマに、骨の健康や骨代謝のメカニズムについて学んで頂きました。日本女子長距離界を牽引するトップチームに骨の重要性を知って頂くことで、日本のスポーツ界がより骨太な未来に繋がっていくことを願っています。
雪印メグミルクでは今後も骨の健康とカラダづくりの面から、アスリートの皆様を応援して参ります。


-
-
ホクレン・ディスタンスチャレンジは、毎年初夏に、北海道内の5都市で開催される、日本陸上競技連盟(日本陸連)主催の中長距離大会です。「国内で行われる大きな国際大会を目標にした選手、また駅伝やマラソンなどそれぞれの目標を持った中長距離選手の育成・強化の場として、非常に重要な大会」として日本陸連の中で位置づけられています。
この大会に雪印メグミルクが協賛いたしました。
これからもアスリートの皆様を応援する活動を続けてまいります。



味も美味しくすぐに飲めてしまう量で継続しやすいです。骨は目に見えないからこそ、意識することが重要!! 現役引退後も元気に走り続けられるよう「MBP®」を摂取し、強い骨をキープするよう心がけています。

